2017年01月13日
アメリカ人に英語を教えた

前に書いたのを リクェストした人もいたので、ついでに~~~
ティヌンカイ メンシェール ワッター スー ヨー
ニガイシェー ンーナ アガミティー クィミソーリ
ミクニ キタラチ クィミソーリ
ミククルヌ ティヌンカイ ナイルグトゥ
チニン ナラチ クィミソーリ
ワッター メーニチヌ ハンメー
チューン アテーティ クィミソーリ
クニヌ チカラトゥ サケーシヤ
ムル ウンジュガムンドゥ ヤイビール ウートートゥ
55年ほど前、タッパークラブという高級店でトランペット吹いてた頃、
米国の流行り歌を逸早くコピーして演奏するので超がつくほど人気があった。彼らが我々を追っかけてるのに、我々が英語で苦労するのはオカシーとオレが自己流で英語を作りそれを彼らに教え会話が成り立つようになった。前にブログで紹介したら昨日女性の方から電話でもう一度出してという要望があり一部紹介します。 殆ど忘れてしまった。
英語での会話は難しいので、オレ流の英語を外人に教えて会話した。
ワーイ ティンカラ ワーラー カム? 濡れた外人に。 どうして?
空から水が来たの? (返事) ヤー ティンカラ ワーラー カム
沖縄語最高。英語で「フロム スカイ」って言うのを「ティンカラ」だもん。
ハーイ ネック カット フレンド くびちり どぅし 非常に仲の良い外人に。
日本語だと、首切り友 昔話より、お前の為なら首切られても良い
フライ スタンダップ シッダウン とぅんたちいー 飛び立ち座り
こいつが、ことのほか受けてた。 飛び立つ準備をした形の座り方
ユー トゥーマッチ オイル マウス バンドを褒めまくる外人に
方言の アンダ グチャー の直訳 日本語? 褒め過ぎ?
ヌー ソ-ル バーガー New soul berger 沖縄語で、何してる?、
黒人向けの新しいハンバーガー。 コザで実際に売ったことあり。
ソールは黒人を象徴する言葉。彼らは良く買って食べてたらしい。
アイム バッドゥ フロント スタンダップ ライン オレ前立線が悪い
こいつはサスガに、彼等には理解できなかった。 ミタイ。
ガンジュー ナーウ? 今、元気? (答) ヤー ガンジュー
ファンの外人達、オレが作ったクダラン英語を覚えるのに必死だった。
外人と、こういう言葉で会話が成り立っていた頃、アッタ なぁ~
常にこちらが優位。 録音テープ・レコードの差し入れも多かった。
それを参考に、コピーやアレンジしたりで常に最先端を心がけてた。
日本の一流バンドが腰抜かすほど、流行の先端を行ってたゼ~
残念ながら、映像や録音が全くゼロ。 要するにそんな時代でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。